すいか包み
2008年06月27日
教室や店頭で「これ教えて」の声が多い包み。
説明後、決まってみなさん「それだけ~!?」
丸いものを包むのにぴったりのすいか包み


風呂敷のお隣同士をそれぞれ結びます。

丸いものを入れて、片方の結び目をもうひとつの結び目の下にくぐらせます。
これだけです。
ふろしき研究会(代表 森田 知都子)に入っていて、そこで、いろんなつつみを勉強しています。
http://homepage2.nifty.com/furoshiki_sg/
説明後、決まってみなさん「それだけ~!?」
丸いものを包むのにぴったりのすいか包み
風呂敷のお隣同士をそれぞれ結びます。
丸いものを入れて、片方の結び目をもうひとつの結び目の下にくぐらせます。
これだけです。
ふろしき研究会(代表 森田 知都子)に入っていて、そこで、いろんなつつみを勉強しています。
http://homepage2.nifty.com/furoshiki_sg/
Posted byきんちゃん at 23:36
│Comments(6)
│風呂敷
この記事へのコメント
Posted by はぴたん
at 2008年06月28日 11:41

Posted by きんちゃん
at 2008年06月28日 21:16

|
ほぉ~ すごいですぅ~^^ 簡単に包めて 可愛いですね! 「ふろしき」というと昔っぽいデザインを想像していまうのですが・・・ こんな可愛いデザインなら持ちたいですね^^v 例えば キレを四角に作ったものでも「ふろしき」と呼ぶのですか? |
Posted by ぽぽ
at 2008年06月29日 00:19

Posted by きんちゃん
at 2008年06月29日 12:01

|
こんにちは~ 可愛いですね~!! 風呂敷もすごく可愛いです~~ 粗品とかでもらう風呂敷って「これはいったいどうしましょう・・」と思うデザインが多いのですが、こんなに可愛い風呂敷もあるんですね~☆ すいか包みって難しそうに見えるのに意外と簡単にできるんですね~ビックリしました~♪ |
Posted by ちくちくママ
at 2008年06月30日 18:10

Posted by きんちゃん
at 2008年06月30日 23:46
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
