風呂敷が大好きです
2008年05月05日
好きな包み方のひとつ『本包み』。一見では包み方がわからないところが好きな理由かな。
最近ふろしきはエコロジーのひとつとしてとても見直されて、いろんな包みが紹介されています。そんな包み方ほんとに楽しくなりますが、単純に生活の一部としても風呂敷が大好きです。小さい頃からお稽古(3歳から12歳までクラシックバレエを習っていました)や旅行のかばんにいつも入っていました。横着な性分で、脱いだものをそのままぐちゃっと包んで小さくできる夢のような布は昔からなくてはならない存在でした。
ふろしき研究会(代表 森田 知都子)に入っていて、そこで、いろんなつつみを勉強しています。
http://homepage2.nifty.com/furoshiki_sg/
Posted byきんちゃん at 18:07
│Comments(4)
│風呂敷
この記事へのコメント
Posted by ぽぽ at 2008年05月05日 19:48
|
ぽぽさん、こんにちわ。わかりにくくてごめんなさい。2枚目写真の左右を持って 交差させると3枚目になるのですが・・やってみてくださいね。 HPの茶色の花結びというのがどれのことかわからないのですが・・ |
Posted by きんちゃん
at 2008年05月06日 17:12

|
3枚目の写真!分かりました^^v 交差させればいいのね! HPの茶色の花結びとは・・・ HPのトップページに上に 写真が横並びに2枚載っていて・・・ その 右側の写真です^^; バラの花が2個上に作られているのですが~^^; それが かわいいですぅ^^v |
Posted by ぽぽ
at 2008年05月07日 07:30

|
ありがとうございます。本包み是非使ってみてくださいね。 茶色の花結び・・・?うっ・・わからない・・^^;申し訳ないです・・ 写真のウィンドーの赤とピンクのようなのは祭り用のシデなのですがそれのことでしょうか・・・直径50cm以上の球系のものなんですが・・・ |
Posted by きんちゃん
at 2008年05月08日 15:51
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
