おひなまつりにきもの美人包み
2009年03月03日
今日、2回目の投稿です。
今日はおひな祭りですよね~お祝いされる方も多いのではないでしょうか?
おひなまつりの食卓に、こんな包みはいかがですか?


50cmくらい。両面染めのものがよい。

端を2cmほど折り、びんにまく。

輪ゴムで仮留め。

3~4㎝端を折り、帯に見立てる。

後ろで結ぶ。

できあがり。
うちは、1月遅れの4月3日にするので、お雛さんはまだ飾っていません・・・
ちなみにこれは去年のおひなまつりの食卓。

ふろしき研究会(代表 森田 知都子)に入っていて、そこで、いろんなつつみを勉強しています。
http://homepage2.nifty.com/furoshiki_sg/
今日はおひな祭りですよね~お祝いされる方も多いのではないでしょうか?
おひなまつりの食卓に、こんな包みはいかがですか?
50cmくらい。両面染めのものがよい。
端を2cmほど折り、びんにまく。
輪ゴムで仮留め。
3~4㎝端を折り、帯に見立てる。
後ろで結ぶ。
できあがり。
うちは、1月遅れの4月3日にするので、お雛さんはまだ飾っていません・・・
ちなみにこれは去年のおひなまつりの食卓。
ふろしき研究会(代表 森田 知都子)に入っていて、そこで、いろんなつつみを勉強しています。
http://homepage2.nifty.com/furoshiki_sg/
Posted byきんちゃん at 16:32
│Comments(4)
│風呂敷
この記事へのコメント
Posted by だいのぱぱ
at 2009年03月04日 00:51

Posted by みけまる。
at 2009年03月04日 17:03

|
かわいいですね~^^ お箸袋は和紙でやってみたいですね♪ 作り方教えてくださいね☆ 去年のお雛祭りの食卓は、豪華ですね~[拍手] テーブルランナーと塗のお盆が素敵です^^ |
Posted by Home-Design
at 2009年03月05日 00:11

Posted by きんちゃん
at 2009年03月05日 10:27
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
