着物せいかつ

2009年03月05日

着物せいかつ
きものは、黒のウール。ご近所の着付けの先生に頂いたもの。
帯は、母のお古で、白の織りの名古屋帯。何織りか分かりません。
帯留めにしているのは、姉からもらった、エジプト土産のスカラベ。
金属製で裏にマグネットがついているので、普段は、冷蔵庫が定位置です。
帯揚げにしているのは、実はスカーフ。
帯締めは、実はブルーにしたかったのですが、見当たらず、ピンクのものに。
着物せいかつ
着物せいかつ
しめるたび、これはいったいなんの花なのかな~と思うのですが、
お気に入りの帯です。




同じカテゴリー(和のもの・着物せいかつ)の記事画像
母のお下がりで新年会~きものせいかつ~
今年もクリスマスはこの帯で
はきものやさん『千代田屋』
きものせいかつ~みんなでおでかけ~
きものせいかつ~春らしく♪
きものせいかつ~またまた着ちゃいました~
同じカテゴリー(和のもの・着物せいかつ)の記事
 母のお下がりで新年会~きものせいかつ~ (2012-01-30 23:01)
 今年もクリスマスはこの帯で (2011-12-25 08:00)
 はきものやさん『千代田屋』 (2011-04-23 11:58)
 きものせいかつ~みんなでおでかけ~ (2011-04-17 11:08)
 きものせいかつ~春らしく♪ (2011-02-21 15:00)
 きものせいかつ~またまた着ちゃいました~ (2011-01-24 16:30)

この記事へのコメント

 『水鏡サ水鏡サ』さん

★着物・・・帯・・・帯留め、までならなんとか理解可能ですが・・・。
帯揚げ・帯締めって、一体どの部分なんですかぁ~?

ほにゃ

イヤ、待った。
画像認証の文字が『U6AVH』やて・・・。
あんたはむっちゃAVでHだと・・・(>< アハハ!

ほな!
 

Posted by 水鏡サ水鏡サ at 2009年03月05日 21:47

 『きんちゃんきんちゃん』さん

水鏡サさん。
帯締めは帯の周りに巻いている組紐で、これは、帯留めを通しています。
これを解くと、お太鼓がくずれてしまいます。
帯揚げは帯の間から見える水色の部分で、お太鼓を支えるための
枕を包み、幅30cmくらい、長さ1m50cmくらいの薄い布です。

>『U6AVH』
とっさに語呂を思いつく水鏡サさんが一番Hですね~~~[アカンベー]

Posted by きんちゃんきんちゃん at 2009年03月06日 09:37
   (あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。