きものせいかつ~みんなでおでかけ~
2011年04月17日
このまえのお休みの日は、仕事仲間と着物でおでかけしました~

出かける、1時間ほど前にうちにきて、一緒に身支度。
真ん中の彼女、着付けを習ったことがあり、自分で着られるけど、ちょっと自信がないといって
いたのですが、
ちょっとお手伝いをさせていただいたらすぐに自分で着れました。
浴衣は着た事があるけど、帯は全く分からない。
浴衣以外、きものは初めてという彼女
前々から、着せてあげたいと思いながら、なかなかできず、今回やっと実現。
↓

この着物は、私が人から頂いたもので、生地がよく何回か着たのですが
柄があまり自分に似合わないと思ったのと、
彼女の好みにぴったりだったので、襦袢と一緒にあげました。
帯は、彼女が、友達に頂いたそうです。
よく似合ってて、かわいいです。よかった~
私のまわりには、普段によく着物をきる。という方はいません。
)
でも、私は着ていることが多いので、着物についての話題になることはよくあります。
普段ほとんど、着物を着ない人でも、よく聞いて見ると、
お嫁入りの時に、たくさんそろえてもらったけどそでを通す機会がない。
また、母やおばあちゃんのお古があるけど、それをきるにはどうしたらいいか
わからない。
昔、着付けをならっていて、着る事ができるけど、一人できものでおでかけはちょっと・・・
着物は着れるけど、帯が難しくて・・・・
などなど・・・・
着物にはとても興味があって、着たいとは思っているけど、いろんな理由で、
次の一歩がでないという方意外に多いんです。
もっともっと、着物を着る人が増えてほしいなーといつも思っています。
着付けの先生ではないですが、ちょっとお手伝いをさせていただいて、
着物で一緒におでかけしましょう~といったお楽しみが
できればな~と常々、考えています。
きもの好きの方、一緒におでかけしましょうね~

出かける、1時間ほど前にうちにきて、一緒に身支度。
真ん中の彼女、着付けを習ったことがあり、自分で着られるけど、ちょっと自信がないといって
いたのですが、
ちょっとお手伝いをさせていただいたらすぐに自分で着れました。
浴衣は着た事があるけど、帯は全く分からない。
浴衣以外、きものは初めてという彼女
前々から、着せてあげたいと思いながら、なかなかできず、今回やっと実現。
↓
この着物は、私が人から頂いたもので、生地がよく何回か着たのですが
柄があまり自分に似合わないと思ったのと、
彼女の好みにぴったりだったので、襦袢と一緒にあげました。
帯は、彼女が、友達に頂いたそうです。
よく似合ってて、かわいいです。よかった~
私のまわりには、普段によく着物をきる。という方はいません。

でも、私は着ていることが多いので、着物についての話題になることはよくあります。
普段ほとんど、着物を着ない人でも、よく聞いて見ると、
お嫁入りの時に、たくさんそろえてもらったけどそでを通す機会がない。
また、母やおばあちゃんのお古があるけど、それをきるにはどうしたらいいか
わからない。
昔、着付けをならっていて、着る事ができるけど、一人できものでおでかけはちょっと・・・
着物は着れるけど、帯が難しくて・・・・
などなど・・・・
着物にはとても興味があって、着たいとは思っているけど、いろんな理由で、
次の一歩がでないという方意外に多いんです。
もっともっと、着物を着る人が増えてほしいなーといつも思っています。
着付けの先生ではないですが、ちょっとお手伝いをさせていただいて、
着物で一緒におでかけしましょう~といったお楽しみが
できればな~と常々、考えています。
きもの好きの方、一緒におでかけしましょうね~
Posted byきんちゃん at 11:08
│Comments(4)
│和のもの・着物せいかつ
この記事へのコメント
Posted by たんぽっぽ at 2011年04月17日 12:32
Posted by きんちゃん at 2011年04月19日 14:59
|
こんにちは[ニコニコ] 着物を着たのは、弟の結婚式以来でしょうか・・・ 着物姿の方を見かけると素敵だなぁと ふらふらついて行きそうになります(笑) いつかお出かけ出来たらいいなぁ[晴れ] |
Posted by hanakotobachan
at 2011年04月19日 17:34

|
hanakotobachanさん 結婚式で着るような着物は、度々、出番がないかもしれませんが、 カジュアルなきものはで、おでかけ~というのも たまには楽しいとおもいますよ~(目立ちますけどね・・・・^^;) 是非、是非、お出かけくださいね~。 |
Posted by きんちゃん
at 2011年04月22日 09:53
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
