エコバック
2008年06月12日
買い物へはなるべくエコバックを持参するように心がけています。
スーパーなんかはノーレジ袋が浸透していますが、
コンビニや薬局などはレジ袋を断ろうと思いつつ気づけば
すでに袋にいれてくれていることがよくあります。
あっ・・袋いりません・・・といえなくて結局そのままもって帰ることがあります。
昔、子供の頃はよく近所の八百屋には必ずかごを下げて行ってました。
わずかなことでも、全ての人が買い物かごや、エコバックを持つのが
あたりまえになればとても環境に対しても影響が大きくなると思います・・。
ふろしき一枚なら小さなバックにも入ります。
簡単で一番よく使う風呂敷バック。

裏返しにして、

ひとつ結び

もうひとつひとつ結び

表に返して

今日は写真を写してくれる人がそばにいなかったので。
スーパーなんかはノーレジ袋が浸透していますが、
コンビニや薬局などはレジ袋を断ろうと思いつつ気づけば
すでに袋にいれてくれていることがよくあります。
あっ・・袋いりません・・・といえなくて結局そのままもって帰ることがあります。
昔、子供の頃はよく近所の八百屋には必ずかごを下げて行ってました。
わずかなことでも、全ての人が買い物かごや、エコバックを持つのが
あたりまえになればとても環境に対しても影響が大きくなると思います・・。
ふろしき一枚なら小さなバックにも入ります。
簡単で一番よく使う風呂敷バック。
裏返しにして、
ひとつ結び
もうひとつひとつ結び
表に返して
今日は写真を写してくれる人がそばにいなかったので。
Posted byきんちゃん at 16:15
│Comments(0)
│風呂敷
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)