きものせいかつ~嬉しい頂き物~
2010年08月28日
思いがけず、着物と半巾帯を頂きました~
「押しつけがましいけど、もうてくれる? 若いとき、よ~着たんやでー。
丈が足りひんやろけどなー」
近所で三味線の先生をされている方で、昔から着物をよく着られます。
そういえば、2ヶ月ほど前に、母が、この方から、「娘さん、お古なんかいる~?着てかな?」
と聞かれたと話していました。
もちろん、母は「何でも、頂ける物は、喜ぶわ~」と返事をしてくれたようで、
今日、会ったときに、頂きました。
着物好きの気持ちが分かってくださったようで。
めちゃくちゃ嬉しいです。銘仙の着物と、ウールの着物。
小柄な方なので、そのままでは丈と身幅が足りないと思いますが、胴接ぎをするかして
着れる様にしたいと思います。

「押しつけがましいけど、もうてくれる? 若いとき、よ~着たんやでー。
丈が足りひんやろけどなー」
近所で三味線の先生をされている方で、昔から着物をよく着られます。
そういえば、2ヶ月ほど前に、母が、この方から、「娘さん、お古なんかいる~?着てかな?」
と聞かれたと話していました。
もちろん、母は「何でも、頂ける物は、喜ぶわ~」と返事をしてくれたようで、
今日、会ったときに、頂きました。
着物好きの気持ちが分かってくださったようで。
めちゃくちゃ嬉しいです。銘仙の着物と、ウールの着物。
小柄な方なので、そのままでは丈と身幅が足りないと思いますが、胴接ぎをするかして
着れる様にしたいと思います。
Posted byきんちゃん at 16:27
│Comments(0)
│和のもの・着物せいかつ
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)