きものせいかつ~夏の着物~
2010年06月15日
着物が好きで、よく着ます。
この前、母と箪笥の整理をしていた時に、
母が、父方の祖母が着ていた、洗張りをした絽の訪問着を見せてくれました。
「めっちゃ、ええや~ん。ほしい!着たい!!仕立てよー」

シミや色落ちなどたくさんありますが、結構渋めで、母でも着れそうな柄いきです。
私は、夏用の訪問着を一枚も持っていません。
ちょっと2、3時間おめかししておでかけしたいな~なんて思いますがなかなか・・・
真夏でも着物をきることがありますが、仕事やお稽古や買い物など、普段着ばかり。
だから、仕立てたとしても着る機会がね~
冬は、お正月があるので、何もなくてもおめかししたり、新年会などがあるのですが。
もう、お友達の結婚式などに呼ばれることもないし・・
こちらは昨日の装い。
これは、母方の祖母のお古です。私が、夏に着れる着物がほしい!とあまりにいうので
シミだらけで、箪笥に眠っていたものを、母がしみ抜きして、きれいにクリーニングしてくれました。
素材があまりよく分からなくて、おそらく麻と何かの混紡だと思います。
さらっとして、軽くてとっても着易くて。
お気に入りが一枚増えました。

帯は、ポリの夏用の名古屋帯です。
この前、母と箪笥の整理をしていた時に、
母が、父方の祖母が着ていた、洗張りをした絽の訪問着を見せてくれました。
「めっちゃ、ええや~ん。ほしい!着たい!!仕立てよー」
シミや色落ちなどたくさんありますが、結構渋めで、母でも着れそうな柄いきです。
私は、夏用の訪問着を一枚も持っていません。
ちょっと2、3時間おめかししておでかけしたいな~なんて思いますがなかなか・・・
真夏でも着物をきることがありますが、仕事やお稽古や買い物など、普段着ばかり。
だから、仕立てたとしても着る機会がね~
冬は、お正月があるので、何もなくてもおめかししたり、新年会などがあるのですが。
もう、お友達の結婚式などに呼ばれることもないし・・
こちらは昨日の装い。
これは、母方の祖母のお古です。私が、夏に着れる着物がほしい!とあまりにいうので
シミだらけで、箪笥に眠っていたものを、母がしみ抜きして、きれいにクリーニングしてくれました。
素材があまりよく分からなくて、おそらく麻と何かの混紡だと思います。
さらっとして、軽くてとっても着易くて。
お気に入りが一枚増えました。
帯は、ポリの夏用の名古屋帯です。
今日はさほど暑くはないですが、洋服を着ています。
なぜなら、昨日から寝違えた首が、朝起きたとき、どうしようもなく、痛くて痛くて・・・
朝から近所の接骨院に行きたかったからです。
皮膚科、眼科、歯科くらいは着物を着ていても差し支えないですが、
それ以外は、ちょっと不便です。
それにしても、首が痛い・・・
なぜなら、昨日から寝違えた首が、朝起きたとき、どうしようもなく、痛くて痛くて・・・
朝から近所の接骨院に行きたかったからです。
皮膚科、眼科、歯科くらいは着物を着ていても差し支えないですが、
それ以外は、ちょっと不便です。
それにしても、首が痛い・・・

Posted byきんちゃん at 15:51
│Comments(0)
│和のもの・着物せいかつ
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)