クリスマスの帯~♪その3
2009年12月26日
こちらと、こちらにひき続き、
しつこいですが、今年のクリスマスの帯のコーディネート、これで最後。
母のお古の円地の綸子の着物にあわせてみました。
実は、一つ紋が入っているので、なかなか機会がなかったのですが、
紋にこだわることなく、小紋風にきてもいいのではないのかと思って着てみました。
実は、この帯を買ったときに、この着物がまず思い浮かび、あわせてみようと思いました。
水色の絞りの帯揚げに、うすいクリーム色の帯締め。
半襟は白のちりめんに紫色の花の刺繍。
帯留めはかなり古いものですが、姉が置いていたのを拝借。
赤い花。クリスマスっぽい色だったので。
ほんとは、雪か星をイメージしたものがほしかったのですが・・・

おでかけから帰ってきた後で、かなり着崩れていますが・・・・
しつこいですが、今年のクリスマスの帯のコーディネート、これで最後。
母のお古の円地の綸子の着物にあわせてみました。
実は、一つ紋が入っているので、なかなか機会がなかったのですが、
紋にこだわることなく、小紋風にきてもいいのではないのかと思って着てみました。
実は、この帯を買ったときに、この着物がまず思い浮かび、あわせてみようと思いました。
水色の絞りの帯揚げに、うすいクリーム色の帯締め。
半襟は白のちりめんに紫色の花の刺繍。
帯留めはかなり古いものですが、姉が置いていたのを拝借。
赤い花。クリスマスっぽい色だったので。
ほんとは、雪か星をイメージしたものがほしかったのですが・・・
おでかけから帰ってきた後で、かなり着崩れていますが・・・・
Posted byきんちゃん at 07:00
│Comments(0)
│和のもの・着物せいかつ
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)