夏、真っ盛りですね~結納vоl.25~
2015年07月26日
昨日納品させていただいたお結納です。
日柄が、「先負」ということで、お昼からお伺いしました。
ご本人、ご両親が迎えてくださり、飾りつけをして、目録の受け渡しの手順など説明させて頂く間、
ご家族の穏やかな雰囲気がとても印象的でした。
お相手は、県内のお家ということでしたが、相手さまとの打ち合わせもスムーズに進んでいる
ご様子でした。
最近は、お仲人を立てられずに、結納を納められるお家が多いです。
個人的には、これから親戚となる両家の絆がより深まるという意味では、とてもよいことと思うのですが、
反面、両家での直接のやり取りに難しさを感じられる方も多いのではないかと思います。

こちらのお客様は、お結納日が8月初旬ということですが、この時期、
「結納はお盆月(つまり八月)は避けた方がいいですか?」
という質問をよく受けます。
昔から婚礼は、お盆・お彼岸は避けました。縁起が悪いというようなことではなく、
お盆・お彼岸はご先祖様をお迎えし、しっかりと供養する大事な時期であるという考えからだと思います。
実際、大事な行事が重なるということは大変なことです。
現代では両家がお休みをとることができ、集まれる日をよき日とする考え方もひとつだと思います。
もちろん、お相手のあることなので両家でよく相談の上、決められたらよいかと思います。
少しでも気になるようであれば、避けるられた方が無難かと思います。
それから、

しております。
一緒に働きませんか?
日本の伝統文化や行事、冠婚葬祭のことに興味のある方、
一緒に成長していける仲間を求めています。
詳しくは、お電話ください。
姫路市飾磨区英賀保駅前町65
カネイチ株式会社
079(237)1118
★水曜定休日★
日柄が、「先負」ということで、お昼からお伺いしました。
ご本人、ご両親が迎えてくださり、飾りつけをして、目録の受け渡しの手順など説明させて頂く間、
ご家族の穏やかな雰囲気がとても印象的でした。
お相手は、県内のお家ということでしたが、相手さまとの打ち合わせもスムーズに進んでいる
ご様子でした。
最近は、お仲人を立てられずに、結納を納められるお家が多いです。
個人的には、これから親戚となる両家の絆がより深まるという意味では、とてもよいことと思うのですが、
反面、両家での直接のやり取りに難しさを感じられる方も多いのではないかと思います。

こちらのお客様は、お結納日が8月初旬ということですが、この時期、
「結納はお盆月(つまり八月)は避けた方がいいですか?」
という質問をよく受けます。
昔から婚礼は、お盆・お彼岸は避けました。縁起が悪いというようなことではなく、
お盆・お彼岸はご先祖様をお迎えし、しっかりと供養する大事な時期であるという考えからだと思います。
実際、大事な行事が重なるということは大変なことです。
現代では両家がお休みをとることができ、集まれる日をよき日とする考え方もひとつだと思います。
もちろん、お相手のあることなので両家でよく相談の上、決められたらよいかと思います。
少しでも気になるようであれば、避けるられた方が無難かと思います。
それから、
しております。
一緒に働きませんか?
日本の伝統文化や行事、冠婚葬祭のことに興味のある方、
一緒に成長していける仲間を求めています。
詳しくは、お電話ください。
姫路市飾磨区英賀保駅前町65
カネイチ株式会社
079(237)1118
★水曜定休日★
Posted byきんちゃん at 17:06
│Comments(0)
│カネイチ 商品について(結納)
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)