キンモクセイとギンモクセイ

2008年10月07日

キンモクセイとギンモクセイ
祭りが近づき、なんだかそわそわしてくると、
それにあわせて、どこからともなく、いい香りが漂ってきます。
金木犀です。キンモクセイとギンモクセイ
この時期は、窓や戸を開けているので、仕事をしていても香りが入ってきます。
意識してご近所を見渡すと、金木犀を庭に植えているおうちは結構多いですね。
毎年、この香りがして来ると、いよいよお祭りやな~ニコニコ
と感じます。
私はこの香りが大好きです。

こちらギンモクセイ。
キンモクセイとギンモクセイ
花のつきも少なく、香りはきんもくせいほど強くなく
甘くやさしい香りです。



同じカテゴリー(季節)の記事画像
おまじない あじさい
おまじない あじさい
6月ですね~
満開でした~
梅の収穫~梅酒に梅ジュースと梅干と~
梅雨の晴れ間に~お洗濯と梅の収穫と・・・
同じカテゴリー(季節)の記事
 おまじない あじさい (2022-06-04 12:35)
 おまじない あじさい (2021-06-03 17:20)
 6月ですね~ (2013-06-07 12:32)
 満開でした~ (2012-04-12 23:19)
 梅の収穫~梅酒に梅ジュースと梅干と~ (2011-06-28 09:29)
 梅雨の晴れ間に~お洗濯と梅の収穫と・・・ (2011-05-31 17:32)

Posted byきんちゃん at 15:03 │Comments(6)季節
この記事へのコメント

 『あまのじゃっくあまのじゃっく』さん

エエ香りですよねぇ~金木犀

うちの会社も、ちょうどこの時期、窓を開けていて
金木犀が事務所の真下にあるもんで
香ってきます。癒されますよね~

でも、個人的にはギンモクセイがお気に入りなんですがね。
あのちょっと控えめな感じが。

Posted by あまのじゃっくあまのじゃっく at 2008年10月07日 21:33

 『3000nen』さん

これをトイレの香りと言ったヤツが居たとか居ないとか



俺か?ハハハ!



この花を梅酒みたいに漬けると結構美味しいんですよ、香りだけですけどね。

Posted by 3000nen at 2008年10月07日 22:25

 『きんちゃんきんちゃん』さん

あまのじゃっくさん。
金木犀の花の付き方はすごいし
家の中に活けるとちょっと香りが強い・・
それに比べ銀木犀の香りは上品ですね。


3000nenさん。
芳香剤のにおいにありますよねー^^;
へえ~お酒に!?
咲いている花を漬けるんですか?
すごく気になりますー

Posted by きんちゃんきんちゃん at 2008年10月08日 09:15

 『Home-DesignHome-Design』さん

ギンモクセイって聞いたことはありますが
実物を見たことがなく、香りも知らないんです。
どんな香りか、気になります~^^

Posted by Home-DesignHome-Design at 2008年10月08日 09:45

 『3000nen』さん

そうです、咲いてるお花を漬けるんですがそこで問題が…

金木犀って花が小さいんですよね~




地道に頑張って下さい(>_<)

Posted by 3000nen at 2008年10月08日 21:38

 『きんちゃんきんちゃん』さん

瓶に少~しだけ作ってみようかな^^
氷砂糖残ってたかなあ・・・

Posted by きんちゃんきんちゃん at 2008年10月10日 10:20
   (あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。