もうすぐ輪ぬけ祭

2008年06月23日

もうすぐ輪ぬけ祭
もうすぐ、英賀神社の輪ぬけ祭があります。
6月晦日に、拝殿前の参道に立てた茅でつくった大きな輪をくぐって
罪や穢(けがれ)を祓い清めます。
願い事と家族の名前と年齢を書いたひとがたで、身体をなでて息を吹きかけ、
穢れをひとがたに移し、神社に納めます。
もうすぐ輪ぬけ祭
昔はこのひとがたがは印刷ではなく紙をひとがたに切ってあったそうです。(きんちゃんパパ談)ちなみにうちは、名前まで書かずに干支と性別を「甲 申 女」 とだけ書きます。これは、きんちゃんジイジから名前までかかなくても誰の願い事か氏神様はわかって下さるから書く必要はないと教えられたからだそうです。
これは個人情報の保護もかねていたのでしょうね。

旧暦で6月の晦日といえば夏の終わりなので、「夏越の祓(なごしのはらえ)」なのですが、
現在は、今から夏に向かってがんばろうというような、「夏向の祓」とでもいうほうが
あうような気がしますニコニコ
もうすぐ輪ぬけ祭
地元青年団による夜店コーナーもあります。みなさん足をお運び下さい。



同じカテゴリー(季節)の記事画像
おまじない あじさい
おまじない あじさい
6月ですね~
満開でした~
梅の収穫~梅酒に梅ジュースと梅干と~
梅雨の晴れ間に~お洗濯と梅の収穫と・・・
同じカテゴリー(季節)の記事
 おまじない あじさい (2022-06-04 12:35)
 おまじない あじさい (2021-06-03 17:20)
 6月ですね~ (2013-06-07 12:32)
 満開でした~ (2012-04-12 23:19)
 梅の収穫~梅酒に梅ジュースと梅干と~ (2011-06-28 09:29)
 梅雨の晴れ間に~お洗濯と梅の収穫と・・・ (2011-05-31 17:32)

Posted byきんちゃん at 13:37 │Comments(4)季節
この記事へのコメント

 『あまのじゃっくあまのじゃっく』さん

こんばんは~

英賀神社に輪抜けがあるとは
しりませんでした~ひとがたは珍しいですね。

ただ、平日の夕方なところが残念。
土日やったら行けるのにぃ~

Posted by あまのじゃっくあまのじゃっく at 2008年06月23日 20:38

 『わっちわっち』さん

私も輪抜け祭りは総社だけなのかと思っていました~^^

ひとがたは総社もやってますね~何回か書いた事があります。。。

Posted by わっちわっち at 2008年06月23日 22:36

 『きんちゃんきんちゃん』さん

あまのじゃっくさんこんにちは。
むかーしからあるので、どこの神社もあるものだと思ってました・・
毎年6/30なのでそのうち土日にもあたるとは思います・・・
のでそのときは是非に(^^)

Posted by きんちゃんきんちゃん at 2008年06月24日 12:33

 『きんちゃんきんちゃん』さん

わっちさんこんにちは。
私は英賀神社以外の輪ぬけに行ったことがありません。
総社などに比べたらこじんまりとしてると思いますが
機会があればどうぞ(^^)

Posted by きんちゃんきんちゃん at 2008年06月24日 12:36
   (あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。