昨日の食事
2009年02月23日
トラットリア カプリッチョ(TRATTORIA Capricco) にランチに行ってきました。
こだわりの素材、化学調味料を使わないということで、とっても気になっていたお店。
姫路循環器病センターのちょっと手前。
とても分かりやすく、田んぼと山に囲まれて、のどかな雰囲気のところにありました。
→こちらもご覧下さい。
迷ったのですが、お昼のコース 2500円を注文。

これはオードブル。見た目も綺麗で、お魚も新鮮!

お野菜の甘さが引き立つやさいしい味付け。

ズワイガニのドリア。これはとくに気に入りました。
実はドリアというものをあまり食べた事のなかったのですが、イメージとしては
チーズがたっぷり、結構重たいものを想像していました。
これは、お米がしっかりとしていて蟹がきいてて、さらっとした感じ。
いくらでもお腹に入っていきます。

魚介たっぷりのトマト風味のスープ。お魚も貝も、おいしかった~
これに、飲み物とデザートがつきます。デザートはワンプレートに5種類だったか・・・?
食べきれないくらいたくさん。
写真撮り忘れてしまったのが残念

これはコースに含まれていませんが、ピザも注文。
次は、ワインものみたいです。車以外では行きにくいので、アルコールだめな人、連れて行って~
お昼はご馳走を食べたので、晩は、あっさりいこうかな~と思い、
晩御飯は、こんな感じ。

白菜と厚揚げのたいたん、水菜のごまあえ、干物、
ちりめん雑魚と大根おろし、ジャガイモと玉葱の味噌汁。
実は、お昼に外食をすると、胃がもたれる事が多いのですが、
不思議と、あんなにたくさん食べたにも関わらす、全然もたれていない。
ところで、魚の盛り付けですが、普通、左手で頭を押さえて身をとりやすいので
頭を左にしますが、カレイを盛り付ける時、頭を左にすると、白いお腹の方が上になると
裏返しみたいやし黒いほうを上にしたままだと、逆さまみたいやし・・・・
どうすればよいのでしょうか・・・
こだわりの素材、化学調味料を使わないということで、とっても気になっていたお店。
姫路循環器病センターのちょっと手前。
とても分かりやすく、田んぼと山に囲まれて、のどかな雰囲気のところにありました。
→こちらもご覧下さい。
迷ったのですが、お昼のコース 2500円を注文。
これはオードブル。見た目も綺麗で、お魚も新鮮!
お野菜の甘さが引き立つやさいしい味付け。
ズワイガニのドリア。これはとくに気に入りました。
実はドリアというものをあまり食べた事のなかったのですが、イメージとしては
チーズがたっぷり、結構重たいものを想像していました。
これは、お米がしっかりとしていて蟹がきいてて、さらっとした感じ。
いくらでもお腹に入っていきます。
魚介たっぷりのトマト風味のスープ。お魚も貝も、おいしかった~

これに、飲み物とデザートがつきます。デザートはワンプレートに5種類だったか・・・?
食べきれないくらいたくさん。
写真撮り忘れてしまったのが残念

これはコースに含まれていませんが、ピザも注文。
次は、ワインものみたいです。車以外では行きにくいので、アルコールだめな人、連れて行って~
お昼はご馳走を食べたので、晩は、あっさりいこうかな~と思い、
晩御飯は、こんな感じ。
白菜と厚揚げのたいたん、水菜のごまあえ、干物、
ちりめん雑魚と大根おろし、ジャガイモと玉葱の味噌汁。
実は、お昼に外食をすると、胃がもたれる事が多いのですが、
不思議と、あんなにたくさん食べたにも関わらす、全然もたれていない。
ところで、魚の盛り付けですが、普通、左手で頭を押さえて身をとりやすいので
頭を左にしますが、カレイを盛り付ける時、頭を左にすると、白いお腹の方が上になると
裏返しみたいやし黒いほうを上にしたままだと、逆さまみたいやし・・・・
どうすればよいのでしょうか・・・
Posted byきんちゃん at 11:54
│Comments(8)
│おいしいお店
この記事へのコメント
Posted by みけまる。
at 2009年02月23日 17:24

|
★あの場所で運転手といえば、べっちょないサでっしゃろな~。 ぼくも便乗しよう~っと[アセアセ] カレイは手前になる背中側に熨斗を乗っけるトカ聞いた事があるけど・・・美味しかったらええのんとちゃうか、知らんけど[クレイジー] 5枚おろしにして、切り身だけにするとか・・・アハハ! ほな |
Posted by 水鏡サ at 2009年02月23日 18:25
Posted by べっちょない
at 2009年02月24日 00:08

|
おいしそうですね~^^ ズワイガニのドリアが気になります♪ ちなみに、昨日2月23日は、「つ(2)つ(2)み(3)」で 風呂敷の日だったそうですよ。 きっと、最近できたんでしょうね~^^ また、風呂敷ネタ、楽しみにしておきます☆ |
Posted by Home-Design at 2009年02月24日 16:32
Posted by きんちゃん at 2009年02月26日 12:41
Posted by きんちゃん at 2009年02月26日 12:49
Posted by きんちゃん at 2009年02月26日 12:53
|
Home-Designさん。 ここはお子様も安心して連れて行けると思いますよ。 ただ、小さい子供用のイスはないようでしたので、クッションかなにか持参で。 昨年はこの日に、風呂敷のセールをしていましたが、 今年は過ぎてしまいました。[タラーッ] また包み紹介しますね[ニコニコ] |
Posted by きんちゃん at 2009年02月26日 12:58
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)