家庭菜園その後
2008年11月11日
その後の家庭菜園です。 この前の記事
種を蒔いて、約1ヶ月。
水菜と青梗菜がいい感じになってきました。


水菜は、もう少し間引いて、青梗菜は今晩のおかずにいけるかな
3000nenさんに頂いた堆肥のおかげですくすく育ちました
それまでに植えた他の種も間引き菜で、サラダなどでいただきました
同じ時期に蒔いた、青梗菜。
畑に蒔いた方は、虫の害に合い、哀れな姿に・・・・

その横のミニキャベツの苗も、虫に食べられてこんな風に。

比較的、プランターの方はうまくいくのですが、畑の方は虫だらけ・・・・
割箸で、除去するのですがなかなか追いつきません・・
木酢液などをまいたりして見たんですが。なんかいい方法ないかしら・・・
種を蒔いて、約1ヶ月。
水菜と青梗菜がいい感じになってきました。
水菜は、もう少し間引いて、青梗菜は今晩のおかずにいけるかな

3000nenさんに頂いた堆肥のおかげですくすく育ちました

それまでに植えた他の種も間引き菜で、サラダなどでいただきました

同じ時期に蒔いた、青梗菜。
畑に蒔いた方は、虫の害に合い、哀れな姿に・・・・

その横のミニキャベツの苗も、虫に食べられてこんな風に。
比較的、プランターの方はうまくいくのですが、畑の方は虫だらけ・・・・
割箸で、除去するのですがなかなか追いつきません・・
木酢液などをまいたりして見たんですが。なんかいい方法ないかしら・・・

Posted byきんちゃん at 13:50
│Comments(5)
│徒然
この記事へのコメント
|
しゃんとして、美味しそうな水菜(ミブナ)になりましたね~^^ 野菜ではないですが、うちでも同じ現象が・・・ 庭に植えた花はことごとく食われ、鉢植えは虫があまりつきません~ 何で?でしょうね。。。++; |
Posted by わっち
at 2008年11月11日 16:41

|
わっちさん、壬生菜と水菜はちゃいまっせ(^^) 木酢液にトウガラシやニンニクを漬け込んでみてください・・・って だからと言って農薬ほど劇的には聞きませんけどね(^^;) >プランターの方はうまくいくのですが、畑の方は虫だらけ・・・・ なんででしょうねぇ・・・? |
Posted by 3000nen at 2008年11月11日 20:22
|
わっちさん。 この水菜のプランターはひとつも虫食いがありません。 地面より高い位置にあるのがいいのでしょうか。。。 3000nenさん トウガラシやにんにく、なんかドレッシングもみたいだけど やってみます。 |
Posted by きんちゃん
at 2008年11月12日 21:29

|
おはようございます♪ きんちゃんに触発されて(?) 私も半月ほど前、野菜の苗を植えてみました。 やっぱり、種からの方が、間引き菜とかも 楽しめそうですね^^ 近いうち、こちらの様子も報告しますね♪ |
Posted by Home-Design
at 2008年11月13日 06:24

|
Home-Designさん 芽が出るまで、じれったいですが これも楽しみのひとつかな^^ 間引き菜は結構使えます。 うまくいかず、間引き菜で終わったのもあります^^; upされるの楽しみにしてます^^ |
Posted by きんちゃん
at 2008年11月13日 15:00
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
