仏事のマナー
2008年07月24日
今日は朝から、なぜか仏事のお客様が多いです。
受けた質問の中からひとつ。
「お葬式が済んでから亡くなられたことを知ったのですが、
どんな金封を使えばいいですか?」

① ②
お葬式が済んでからでも早いうちはお葬式と同じように黒白の水引のもの②でよいかと
思います。表書きは御香料と書きます。
49日の法要が済んでからだと、黄白の水引のかかったもの①でよいかと思います
御香料または御供・御仏前などと書きます。
あくまで一般的なことです。宗派や地方により異なります。
受けた質問の中からひとつ。
「お葬式が済んでから亡くなられたことを知ったのですが、
どんな金封を使えばいいですか?」
① ②
お葬式が済んでからでも早いうちはお葬式と同じように黒白の水引のもの②でよいかと
思います。表書きは御香料と書きます。
49日の法要が済んでからだと、黄白の水引のかかったもの①でよいかと思います
御香料または御供・御仏前などと書きます。
あくまで一般的なことです。宗派や地方により異なります。
Posted byきんちゃん at 13:44
│Comments(6)
│作法・しきたり・日本の年中行事など
この記事へのコメント
Posted by わっち
at 2008年07月24日 14:17

Posted by きんちゃん
at 2008年07月24日 15:56

Posted by タカシ
at 2008年07月24日 16:32

Posted by わっち
at 2008年07月24日 19:30

|
タカシさんおはようございます。 ところにより(関東など)黄白は使わないところもあります 黒白でも厳密に言えば間違いではないと思います。 相手に贈る気持ちが伝わればいいと思いますし、 それが一番大切なことだと思います。 |
Posted by きんちゃん at 2008年07月25日 09:29
Posted by きんちゃん
at 2008年07月25日 11:01
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
