初節句のお祝いにいかがですか?初節句の時期は?

2018年02月15日

まだまだ寒い日が続きますが、桃の節句の季節が近づきました。
初節句のお祝い用にいかがですか?
端午の節句用とあわせて・・
初節句のお祝いにいかがですか?初節句の時期は?
この時期よくあるのが、
「1月(2月)にうまれたのですが、初節句のお祝いはいつするのですか?」
「年末にうまれたのですが、節句の祝いが届いたんですが・・・もう内祝いした方がいいですか?」
というご質問。

初節句は生後何か月以降に祝うというきちんとした決まりはありません。
中には赤ちゃんの節句は初正月からするのがいい、とおっしゃる方もあります。
昔に比べ、赤ちゃんが元気に育つのが当たり前のような感覚をお持ちの
方も少なくないとはおもいます。
なので、生まれたすぐ後に節句があればすぐ、お祝いをしなければ。ということになるのかも
しれません。
初正月から順にできればいいですが、そこまで、こだわらなくても、
せめて、宮参り、お喰い初めを無事に済ませてからがいいのではないでしょうか・・・
お祝いごとは先に延ばしても差し支えありません。
ゆっくり、ゆっくりと赤ちゃんの成長を楽しみにできればいいですね。






同じカテゴリー(作法・しきたり・日本の年中行事など)の記事画像
謹賀新年
あじさいのおまじない~赤白水引~
謹賀新年~本日初売りです♪
もうすぐ桃の節句ですね~♪
謹賀新年
冬至でしたね~
同じカテゴリー(作法・しきたり・日本の年中行事など)の記事
 謹賀新年 (2019-01-05 12:59)
 あじさいのおまじない~赤白水引~ (2018-06-18 11:46)
 謹賀新年~本日初売りです♪ (2015-01-04 14:02)
 もうすぐ桃の節句ですね~♪ (2012-02-27 08:00)
 謹賀新年 (2012-01-01 14:35)
 冬至でしたね~ (2011-12-23 10:50)

   (あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
スマイルニコニコアカンベーメロメロヒ・ミ・ツガーン オドロキ大泣きなきクレイジー赤面キョロキョロ アセアセ溜め息タラーッムカッパーンチチョップピース拍手good花まる晴れ曇り雨雪雷
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。