ふろしき教室~幼稚園母親教室にて~

2010年12月16日

今日は、幼稚園の母親対象の教室で、ふろしき教室をさせていただきました。

今回は、広蓋、祝儀盆、袱紗、など作法道具をつかった、贈答のマナーのお話も

フォーマルな使い方から、カジュアルな使い方まで、いろいろなお話をさせて頂きました。

言葉足らずな点や、手順の悪さなどたくさんあったとは思いますが、

みなさん、真剣に耳をかたむけ、また取り組んでいただき、たいへん感謝しています。

風呂敷を見直していただき、少しでも生活に役立てていただけたら、ありがたいです。

お世話くださった、幼稚園の先生、役員の皆様に、心より感謝いたします。



ふろしき教室~幼稚園母親教室にて~

ふろしき教室~幼稚園母親教室にて~




同じカテゴリー(教室について)の記事画像
2024年6月7月のワークショップの案内です
羽子板作り教室の案内です
7月の教室ワークショップの案内です
水引ワークショップの案内です~桃の節句~
フラワーアレンジメント教室の案内です
水引ワークショップ~梅に鶯♪~
同じカテゴリー(教室について)の記事
 2024年6月7月のワークショップの案内です (2024-06-02 17:11)
 羽子板作り教室の案内です (2023-11-07 11:24)
 7月の教室ワークショップの案内です (2023-06-26 14:44)
 水引ワークショップの案内です~桃の節句~ (2023-02-03 09:00)
 フラワーアレンジメント教室の案内です (2023-02-02 13:36)
 水引ワークショップ~梅に鶯♪~ (2023-01-04 20:50)

Posted byきんちゃん at 13:16 │Comments(0)教室について
   (あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。