水引にもいろいろあります

2010年11月08日

お客様が「水引をかけてください。」とこられました。
表書きは、「献菓 で 名前は 御菓子司 福寿堂本店」とのこと。
お寺に持っていくということでしたが、当初、何色の水引をかけたらよいか分からなかったので詳しくお聞きすると、
書写山円教寺の、こちらのイベントで使われるということで、熨斗なしで赤白の水引をかけました。

水引にもいろいろあります






























水引にもいろいろあります水引にもいろいろあります
中身はこちら。
後で、わざわざ届けてくださって、いただいちゃいました。

ゆずの香りがして、やさしい甘さで、とってもおいしかったです~














水引にも、いろいろとあります。
うちでは、金銀や赤白をかけさせていただくことが多いですが、
もって行く先や、場所によって、使い分ける必要があります。
それと、おめでたいことでも、熨斗をつける場合とつけない場合。
「赤白で熨斗をつけて赤白で水引をかけてください」

「法事で、お供えに使いますので黄白の水引をかけてください。」
などとはっきりとおっしゃられる場合はいいのですが、
うちとしては、間違った色をお勧めできないので、場合によっては詳しくお伺いしなくては
なりません。
その点は、ご容赦くださいね。
水引にもいろいろあります
黒白
水引にもいろいろあります
双銀
水引にもいろいろあります
双白
水引にもいろいろあります
赤白と金銀
水引にもいろいろあります
黄白





同じカテゴリー(カネイチ 商品について(祝儀用品))の記事画像
表書きサービスあります
みーつけた!~四つ葉クローバー
初節句のお祝いに~こんなの作りました~
贈答に必要なお道具~片喰の紋~
丁子紋~風呂敷など~
卒業記念として~金封帛紗~
同じカテゴリー(カネイチ 商品について(祝儀用品))の記事
 表書きサービスあります (2018-01-21 13:34)
 みーつけた!~四つ葉クローバー (2013-03-10 15:06)
 初節句のお祝いに~こんなの作りました~ (2012-02-28 13:38)
 贈答に必要なお道具~片喰の紋~ (2011-06-23 10:24)
 丁子紋~風呂敷など~ (2011-03-05 09:42)
 卒業記念として~金封帛紗~ (2011-02-10 13:14)

   (あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。