鏡開き~おぜんざい♪~

2010年01月12日

鏡開き~おぜんざい♪~


昨日は鏡開きでしたね。

毎年、うちは鏡開きの後はおぜんざいをいただきます。

昨日から小豆をスローポットにいれてたきました。

今年の小豆は、お正月に神鍋にスキーにいった帰りに

お土産やさんで買ってきた小豆。

とても大粒です。

会社に持ってきてみんなでいただきます。
鏡開き~おぜんざい♪~

昔は、カビが生えて、カチカチになったお鏡を切るのは

女手には無理で、父が切ってくれていました。

最近は、プラスチックの中に個別包装された小餅が入ったものを

使い、切る手間を省けます。








同じカテゴリー(作法・しきたり・日本の年中行事など)の記事画像
謹賀新年
あじさいのおまじない~赤白水引~
初節句のお祝いにいかがですか?初節句の時期は?
謹賀新年~本日初売りです♪
もうすぐ桃の節句ですね~♪
謹賀新年
同じカテゴリー(作法・しきたり・日本の年中行事など)の記事
 謹賀新年 (2019-01-05 12:59)
 あじさいのおまじない~赤白水引~ (2018-06-18 11:46)
 初節句のお祝いにいかがですか?初節句の時期は? (2018-02-15 15:14)
 謹賀新年~本日初売りです♪ (2015-01-04 14:02)
 もうすぐ桃の節句ですね~♪ (2012-02-27 08:00)
 謹賀新年 (2012-01-01 14:35)

   (あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。