楽しい体験教室でした~水引を使ったお正月飾り~
2010年11月28日
昨日は、お正月飾りを作る体験教室でした。
初めての方はもちろん、毎年来ていただく方、何年かぶりに来て頂いた方、
小学生の方も含め、たくさんの方々が参加下さいました。
「思っていたより、難しかった~」という声もありましたが、みなさん、真剣に作られて、あっという間の1時間半でした。
行き届かない点もあったかと思いますが、お許し下さい。
次回は、12月9日(木)です。まだ、申し込み、受け付けておりますので、是非ご参加くださいね。





一部ですが、できあがった作品です。








ご参加くださった方々、本当にありがとうございました。
初めての方はもちろん、毎年来ていただく方、何年かぶりに来て頂いた方、
小学生の方も含め、たくさんの方々が参加下さいました。
「思っていたより、難しかった~」という声もありましたが、みなさん、真剣に作られて、あっという間の1時間半でした。
行き届かない点もあったかと思いますが、お許し下さい。
次回は、12月9日(木)です。まだ、申し込み、受け付けておりますので、是非ご参加くださいね。
一部ですが、できあがった作品です。
ご参加くださった方々、本当にありがとうございました。
Posted byきんちゃん at 14:19
│Comments(4)
│教室について
この記事へのコメント
Posted by おくねえ at 2010年11月28日 15:44
|
そうですよ~ 一から水引細工を作るわけではありませんので、 あるものを、ばらして、小さくしてもしくは束ねたりして、 それを配置を考え固定していくんです。 羽子板は、お手伝いやアドバイスさせていただく場合も多いですが ほとんどみなさんご自分で完成されるんですよ。 よかったら、おくねえさんもいかがですか~? |
Posted by きんちゃん at 2010年11月28日 16:51
|
きんちゃんさ~ん こんばんは~♪[ニコニコ] 昨日は、親子共々お世話になりありがとうございました<m(__)m> 意外にも、スッキリとした羽子板が完成してうれしいです[拍手] いろいろお手伝いいただいたおかげです[ピース] また、きんちゃんさんとゆっくりお話がしたいです~♪ ふろしき講習会もまた 楽しみにしています(*^^)v |
Posted by こんぺいとう at 2010年11月28日 20:30
|
こんぺいとうさん。 ありがとうございました。 でもあまり、おかまいできなくてごめんなさいね。 お元気そうでよかったです。 かわいい、お嬢さんにもお会いできたし。 お風呂敷、是非使ってくださいね。 またゆっくりお話できると嬉しいです。 1月からか2月からか定期的にふろしき教室をすることに しました。 またブログでアップしますね^^ |
Posted by きんちゃん
at 2010年11月29日 13:43
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
