英賀神社~夏祭り(竹柏祭)~
2010年07月22日
7月24日(土)英賀神社の夏祭りがあります。
昨年の様子は→こちら
英賀神社の御神木である、竹柏(なぎ)の木の葉で湯釜の湯を払い病魔を祓う神事があります。この湯を浴びると一年間無病息災で過ごせるという言い伝えがあります。
夜店や子供が楽しめるコーナーもあり、神事の後、カウントダウンで御神燈に明かりが入ります。
英賀ナリエと呼んでいますが、
境内いっぱいの御神燈はかなり見ごたえがあります。


ビールをのみながら、ほろ酔い気分になった頃、大ビンゴ大会が始まります。
かなりの参加人数です。
今年は、土曜日ということもあり、例年以上の賑わいになるのではないでしょうか。
是非、足を運んでください。
昨年の様子は→こちら
英賀神社の御神木である、竹柏(なぎ)の木の葉で湯釜の湯を払い病魔を祓う神事があります。この湯を浴びると一年間無病息災で過ごせるという言い伝えがあります。
夜店や子供が楽しめるコーナーもあり、神事の後、カウントダウンで御神燈に明かりが入ります。
英賀ナリエと呼んでいますが、
境内いっぱいの御神燈はかなり見ごたえがあります。

ビールをのみながら、ほろ酔い気分になった頃、大ビンゴ大会が始まります。
かなりの参加人数です。
今年は、土曜日ということもあり、例年以上の賑わいになるのではないでしょうか。
是非、足を運んでください。
Posted byきんちゃん at 13:51
│Comments(0)
│播州の祭り
(あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)