伊勢旅行~その2

2010年06月07日

JR英賀保から大阪まで行き、環状線外回りに乗換えて、鶴橋まで。

鶴橋で近鉄に乗換えて伊勢市駅まで行きます。

近鉄電車の中でお弁当を食べることにしたのですが、近鉄は平日は車内販売がないとのこと。

姫路駅で駅弁を買って、新快速にのりました。

途中までは順調。

ところが、ハプニング!!

尼崎駅手前で、電車がストップオドロキ

宝塚線で人身事故発生のアナウンス。

ここからが、大変!

近鉄の接続時間を余裕を持ってでたものの、電車が全く動かず。

ひやひや、いらいら、ひやひや・・・・・不安で不安で・・・。


イライラ・・・・・


しばらくしてようやく動き出したものの、時間ぎりぎり。

今度は環状線にはあまり乗らないので、すぐに乗り継げるか不安になり、

何とか環状線に乗れたものの、次は初めての近鉄にうまく乗り継げるか不安で不安で。

環状線に乗っている時間がどれだけ長く感じられたことか。

3分くらい前に鶴橋に到着。

幸い、環状線を降りたところの目の前が、近鉄の改札。


「急いで~~~~!!!」





セーーーーーフ!!!!


全員無事に、乗り込んだとたんに電車は動きだしました。



ここで疲れがど~~~~~。

でも、お弁当を食べてすっかり元気になり、近鉄の伊勢市駅到着。

伊勢旅行~その2

本来は、二見興玉神社~伊勢神宮外宮(げぐう)~内宮 とお参りべきなのだそうですが、

外宮からおまいり。

伊勢市駅のコインロッカーに荷物を預けて、石畳を歩いて5分くらいで外宮に到着。

外宮とは、豊受大御神・とようけおおみかみが御鎮座されていて、衣食住、産業の神様だそうです。

伊勢旅行~その2

伊勢旅行~その2

伊勢旅行~その2

伊勢旅行~その2

伊勢旅行~その2


所々遷宮の一環で橋など、新しくなっているものもありました。

1時間くらいで、外宮を後にして、次は二見浦へ。

次はJRの伊勢市駅(近鉄と同じところにあります)から、二見浦駅へ向かいます。



途中、家や店の玄関に、しめ縄が飾ってありました。伊勢地方は、一年中飾っているそうです。

よくみると縄の綯いはじめが、見慣れたものと逆。詳しいことは調べていませんが

しめ縄綯いはじめは、向かって右が当たり前と教えられた私にとって、ちょっとびっくり。

伊勢旅行~その2



つづく



同じカテゴリー(旅・観光)の記事画像
スカイツリーにいってきました~その2
スカイツリーに行ってきました~その1
綺麗でした~みなとこうべ海上花火大会2012~
書写山塔頭『寿量院』で精進料理~♪
いってきました♪~なばなの里ウィンターイルミネーション~
B-1グランプリ in ひめじ
同じカテゴリー(旅・観光)の記事
 スカイツリーにいってきました~その2 (2012-09-07 16:04)
 スカイツリーに行ってきました~その1 (2012-08-25 17:14)
 綺麗でした~みなとこうべ海上花火大会2012~ (2012-08-05 15:46)
 書写山塔頭『寿量院』で精進料理~♪ (2011-12-04 17:49)
 いってきました♪~なばなの里ウィンターイルミネーション~ (2011-11-27 17:02)
 B-1グランプリ in ひめじ (2011-11-12 23:47)

Posted byきんちゃん at 16:35 │Comments(3)旅・観光
この記事へのコメント

 『水鏡サ』さん

★ギリギリセーフでよかったですね~[花まる]

着物姿で走る様を見てみたかったような気がするが・・・[タラーッ]

ほな

Posted by 水鏡サ at 2010年06月07日 19:41

 『避風塘ふじた』さん

間に合ってよかったですね!
僕は昔、伊勢に5年も住んでいたので写真の風景が懐かしいです。
続き、楽しみにしてます!

Posted by 避風塘ふじた at 2010年06月08日 00:44

 『きんちゃん』さん

水鏡サさん。
 ほんとに、冷や汗かきました~[アセアセ]
 客観的にみたら、すごい姿ですね・・・[赤面]
 大きなかばんもって、すごいカッコで階段を・・・・
 
 着物姿で小走りくらいはしょっちゅうですが、あの時は
 顔もすごかったと思います[タラーッ]


避風塘ふじたさん。
 そおなんですね~[オドロキ]すごいびっくり、しかも5年も。
 そんな話してましたっけ~~
 前もっていろいろお聞きすればよかった~~
 
 

 

Posted by きんちゃん at 2010年06月08日 10:24
   (あなたのURLを入力してコメントしていただくとサムネイル画像が表示されます)
絵文字をクリックするとコメント欄に入力できます!書き込み送信後に絵文字に変換されます
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。