作法・しきたり・日本の年中行事などの記事一覧



2019年01月05日 12:59
./e436392.html

謹賀新年

<記事の概要>

 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 Comments(0)作法・しきたり・日本の年中行事など



2018年06月18日 11:46
./e430100.html

あじさいのおまじない~赤白水引~

<記事の概要>

 毎年6月になると、赤白水引と半紙を求めに来られる方があります。2,3本求められる方、100本束で求められる方といろいろです。お客様に伺うと、あじさいのおまじないに使うとのこと。今年こられたお客様に、聞いてみると、夏至の日に、あじさいをとって軒先や玄関につるす...

 Comments(0)作法・しきたり・日本の年中行事など



2018年02月15日 15:14
./e426312.html

初節句のお祝いにいかがですか?初節句の時期は?

<記事の概要>

 まだまだ寒い日が続きますが、桃の節句の季節が近づきました。初節句のお祝い用にいかがですか?端午の節句用とあわせて・・この時期よくあるのが、「1月(2月)にうまれたのですが、初節句のお祝いはいつするのですか?」「年末にうまれたのですが、節句の祝いが届いた...

 Comments(0)作法・しきたり・日本の年中行事など



2015年01月04日 14:02
./e373390.html

謹賀新年~本日初売りです♪

<記事の概要>

 あけましておめでとうございます。旧年中の格別のお引き立て、厚くお礼申し上げます本年も、変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます。今日から、初売りです。10時から17時までの営業です。明日より、通常通り、9時から18時まで営業いたします。庭からとった、ダイオウ松...

 Comments(0)作法・しきたり・日本の年中行事など



2012年02月27日 08:00
./e273957.html

もうすぐ桃の節句ですね~♪

<記事の概要>

 もうすぐ、桃の節句ですね。当地方は、昔から、一月遅れの4月3日に節句のお祝いをしていたのですが、最近は、世間にあわせて、店頭では、節分が終わると、桃の節句の飾りをします。 色の奉書で、お雛様を作ってみました。立体的で、自立しています。こちらは、空き瓶に風...

 Comments(0)作法・しきたり・日本の年中行事など



2012年01月01日 14:35
./e268402.html

謹賀新年

<記事の概要>

 2012年がはじまりました。皆様、今年もよろしくお願い致します。代わり映えせず、毎年同じような感じですが、おかげさまで、今年も、お節を囲んで、新年を無事に迎えることができました。毎年、味が濃かった・・うすかった。甘かった、塩がきつかった・・・・・など、など...

 Comments(4)作法・しきたり・日本の年中行事など



2011年12月23日 10:50
./e267377.html

冬至でしたね~

<記事の概要>

 人と顔をあわすたびに、「寒いですね~」しか言葉がでてこない・・・昨日は冬至でしたね~毎年この時期、柚子を頂くことが多いのですが今年は、残念ながら今年はいただけず・・・・夕方、会社の帰りに柚子とかぼちゃを買いました。柚子湯につかってあったまろ~と入りまし...

 Comments(0)作法・しきたり・日本の年中行事など



2011年02月12日 12:10
./e219170.html

英賀神社恵美須祭に行ってきました~

<記事の概要>

 昨日、英賀神社のえべっさんにいってきました。吉兆を買って、福引をして、お楽しみのもちまき神事。石見市長が来られていました。い~っぱい拾えました。靴とズボン手袋はどろんこです。でも楽しかった~

 Comments(4)作法・しきたり・日本の年中行事など



2011年02月03日 21:53
./e217966.html

鬼は~そとー!~節分の夜に~

<記事の概要>

 みなさん、恵方巻き食べましたか?やっぱり、一人一本は無理ですね・・・・食べ過ぎました・・・お腹いっぱいです。いわしの頭に、ヒイラギをさして鬼門に、据えました。どうも鰯の目を付くのは、毎年ながら、あまり気持ちのいいものではないですね。丸かぶりは、しません...

 Comments(4)作法・しきたり・日本の年中行事など



2011年01月02日 09:39
./e212403.html

謹賀新年

<記事の概要>

 皆様、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。みなさんは、どんな風におすごしでしょうか。昨日は、朝、8時におきて、お節を食べて、お雑煮食べて、年賀状を読んで、お昼になりました。お昼から、お墓参りに行きました。イトーヨーカドーで、父の...

 Comments(2)作法・しきたり・日本の年中行事など



2010年06月27日 11:40
./e177411.html

英賀神社『輪ぬけ祭』

<記事の概要>

 今年も、英賀神社の輪ぬけ祭があります。6月30日(水)18:00~19:30茅の輪をくぐって、穢れを祓い清めましょう。当日は連合青年団による、夜店コーナーがあります。夜店コーナーは17:00からです。ご家族そろって、お出かけください。

 Comments(0)作法・しきたり・日本の年中行事など



2010年01月12日 21:00
./e143389.html

鏡開き~おぜんざい♪~

<記事の概要>

 昨日は鏡開きでしたね。毎年、うちは鏡開きの後はおぜんざいをいただきます。昨日から小豆をスローポットにいれてたきました。今年の小豆は、お正月に神鍋にスキーにいった帰りにお土産やさんで買ってきた小豆。とても大粒です。会社に持ってきてみんなでいただきます。昔...

 Comments(0)作法・しきたり・日本の年中行事など



2010年01月12日 13:21
./e143417.html

もうすぐ英賀神社のとんと祭です

<記事の概要>

 もうすぐ英賀神社のとんと祭です。うちでは、いつもとんとを組むときに、声をかけて頂いて、店でお預かりした役目の終わった結納を前もって中に組み入れてもらいます。平成22年1月15日(金) 7時30分より点火神事が始まります。しめ縄などのお正月飾りや、古いお札など焼...

 Comments(0)作法・しきたり・日本の年中行事など



2010年01月01日 13:00
./e141563.html

謹賀新年~おせち~

<記事の概要>

 あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。今年のおせちは、30日に姉が手伝いに帰ってきてくれたので、ほとんど、母と姉が作ってくれたので、楽チンでした~♪私が唯一がんばったのは、伊達巻き。それからお重に詰めるのを担当。一の重。...

 Comments(8)作法・しきたり・日本の年中行事など



2009年06月29日 11:11
./e107133.html

英賀神社輪ぬけ祭

<記事の概要>

 明日、6月30日(火)18:00~19:30 『英賀神社 輪ぬけ祭』があります。6月晦日に、拝殿前の参道に立てた茅でつくった大きな輪をくぐって罪や穢(けがれ)を祓い清めます。願い事と家族の名前と年齢を書いたひとがたで、身体をなでて息を吹きかけ、穢れをひとがたに移...

 Comments(0)作法・しきたり・日本の年中行事など



2009年02月20日 15:32
./e79436.html

英賀神社厄神さん

<記事の概要>

 昨日、英賀神社の厄神さんに行きました。毎年、4時頃に行きます。この時間帯は学校が終わった子供さんがとても多いです。お参りを済ませて、お札を買って、福引券の交換の列に並びました。10枚の福引券。残念ながら、すべて5等。お菓子や、インスタントラーメン、などなど...

 Comments(4)作法・しきたり・日本の年中行事など



2009年02月04日 08:30
./e76315.html

節分の晩に

<記事の概要>

 昨日は節分でした。ひいらぎにいわしの頭を突き刺して、鬼門に据えました。これをシロコは自分のえさだと思ったらしく、興味しんしん。シロコの届かない所にしました。50センチ幅のお弁当包みに、去年豆まきの豆を買った時についていた、小さなお面を縫い付けて飾りました...

 Comments(7)作法・しきたり・日本の年中行事など



2009年02月03日 12:11
./e76143.html

鬼はそと~

<記事の概要>

 今日は節分ですね。節分とは、季節の分かれ目。昔は立春、立夏、立秋、立冬の前の日をそれぞれ、節分といいましたが、立春の前の日を特に、節分というようになりました。前の日から、神棚にそなえた豆を、邪気を払うために、「福はうち、鬼は外。」といってまきます。夜、...

 Comments(0)作法・しきたり・日本の年中行事など



2009年01月17日 18:03
./e72984.html

厄年について

<記事の概要>

 厄年は、厄難にあうおそれの多い年であると考えられています。本来「やくどし」は、人の成長段階において役割が大きく変わる、『役年』ともいわれ、大切な節目として、不浄をさけ、年祝いを行う、一生の晴れの機会でした。迷信といわれるとそれまでですが、男女ともそのこ...

 Comments(3)作法・しきたり・日本の年中行事など



2009年01月15日 10:23
./e72651.html

英賀神社とんと祭

<記事の概要>

 今日は英賀神社のとんと祭でした。平日という事もあってか、人は少な目でしたが。7時30分から神事がはじまりました。この木の箱の中に、火が入っています。火をいただきます。順に火をつけていきます。火が一番上に上がるまで数秒。すごい音とともに一気に燃え上がりまし...

 Comments(6)作法・しきたり・日本の年中行事など